移動: 案内, 検索

「麻生(茨城県行方市麻生)」の版間の差分

(ページの作成:「2017/03/31公開予定」)
 
1行: 1行:
2017/03/31公開予定
+
千年村プロジェクトでは、2016年度利根川水系調査において、茨城県行方市麻生(なめがたしあそう)を対象の1つとして調査を行いました。<br>
 +
倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)に記載のある行方郡麻生郷は、旧麻生町麻生を中心とした地域に比定されています。そのため我々は、行方市麻生の小字である宿(しゅく)・玄通(げんずう)・下淵(したぶち)・蒲縄(かばなわ)・田町(たまち)・古宿(ふるじゅく)を対象とし調査を行ないました。<br>
 +
調査は文献・実地調査に加え、麻生市麻生郷土文化研究会の皆様との意見交換・ヒアリングを交えたものとなり、霞ヶ浦という特有の環境要因の変化とそれに対応する慎ましい生産と生活の持続を明らかにするものとなりました。<br>
 +
 
 +
そのような調査の成果を、千年村プロジェクトが作成した千年村チェックリストに記入し公開致します。<br>
 +
チェックリスト記入の参考事例としてご活用ください。<br>
 +
 
 +
----
 +
〈千年村プロジェクト麻生調査班〉<br>
 +
教員<br>
 +
早稲田大学 中谷礼仁 <br>
 +
東京都市大学 福島加津也<br>
 +
 
 +
学生調査員<br>
 +
早稲田大学 Jon Alvarez Fernandez/田熊隆樹/松木直人/太田紀子/高野泰幹/甲斐貴彬/渡邊慧子<br>
 +
千葉大学 近藤真<br>
 +
慶応大学 貫洞聖彦<br>

2017年5月2日 (火) 01:02時点における版

千年村プロジェクトでは、2016年度利根川水系調査において、茨城県行方市麻生(なめがたしあそう)を対象の1つとして調査を行いました。
倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)に記載のある行方郡麻生郷は、旧麻生町麻生を中心とした地域に比定されています。そのため我々は、行方市麻生の小字である宿(しゅく)・玄通(げんずう)・下淵(したぶち)・蒲縄(かばなわ)・田町(たまち)・古宿(ふるじゅく)を対象とし調査を行ないました。
調査は文献・実地調査に加え、麻生市麻生郷土文化研究会の皆様との意見交換・ヒアリングを交えたものとなり、霞ヶ浦という特有の環境要因の変化とそれに対応する慎ましい生産と生活の持続を明らかにするものとなりました。

そのような調査の成果を、千年村プロジェクトが作成した千年村チェックリストに記入し公開致します。
チェックリスト記入の参考事例としてご活用ください。


〈千年村プロジェクト麻生調査班〉
教員
早稲田大学 中谷礼仁 
東京都市大学 福島加津也

学生調査員
早稲田大学 Jon Alvarez Fernandez/田熊隆樹/松木直人/太田紀子/高野泰幹/甲斐貴彬/渡邊慧子
千葉大学 近藤真
慶応大学 貫洞聖彦