オオテ[中川郡美深町大手](北海道)
緯度経度 | 44° 33' 32" 北, 142° 19' 12" 東 |
---|
所在地 | 現在の地名 | 引用元区分表記 | アイヌ語地名 | アイヌ語の意味 | 解釈及び由来 | 出典 | 備考 | |||||
日本語表記 | カナ | カナ表記 | ローマ字表記 | 確定レベル | コメント | |||||||
中川郡 |
美深町 |
大手 |
大手 |
オオテ |
地区 |
オテレケオッペ *オテレコッペ |
o-terke-ot-pe ↓ {o-terkot-pe} |
川尻・飛びはねる・いつもする・もの(川) |
二つ続く母音の一つを省いてオテレコッペと呼ばれた。川尻を飛び越えて渡った所であろう。川尻の辺を今大手というのはそれを省いた形の名であろうか。 |
山田 |
B |
①○②○③-④ いずれにせよ「飛び越えていった所」の意と思われる。 |
そこから・飛び越す・いつもする・所 |
「いつもそこから対岸へ飛び越した所」の意味で、岸が両方からすっと寄ってきて、川幅が急に狭くなり、岸に岩などがあって対岸に飛び越すのに都合のいいような地形によくこの名が付く。 |
美深町史 |
①○②○③-④ |
引用元:「北海道環境生活部アイヌ政策推進室アイヌ語地名リスト」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm