ケネカケネベツ[標津郡中標津町計根別](北海道)
緯度経度 | 43° 30' 20" 北, 144° 48' 14" 東 |
---|
所在地 | 現在の地名 | 引用元区分表記 | アイヌ語地名 | アイヌ語の意味 | 解釈及び由来 | 出典 | 備考 | |||||
日本語表記 | カナ | カナ表記 | ローマ字表記 | 確定レベル | コメント | |||||||
標津郡 |
中標津町 |
計根別 |
計根別 |
ケネカケネベツ |
川 地区 |
ケネウオイカ |
keneu-oika |
蕗鱒の越す川{?} |
ケネウは鱒の一種で大きく、能く陸を走り、好んで蕗を食べるため和人が蕗鱒と呼ぶ。標津川より陸を越えてこの川に入ったのでケネウオイカという。 |
永田 |
C |
①?②-③④ |
ケネカ(ペッ) |
kene-ka(-pet) |
ハンノキ・の上手(・の川) |
そのまま読めば、このように聞こえる。地名ではそれが略されて計根別となったものか。あるいはケネ・ペッ(ハンノキ・川)とも呼ばれてそれが計根別となったのかもしれない。 |
山田 |
①○②-③④ |
引用元:「北海道環境生活部アイヌ政策推進室アイヌ語地名リスト」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm