コトニ[札幌市西区琴似](北海道)
緯度経度 | 43° 4' 46" 北, 141° 18' 12" 東 |
---|
所在地 | 現在の地名 | 引用元区分表記 | アイヌ語地名 | アイヌ語の意味 | 解釈及び由来 | 出典 | 備考 | |||||
日本語表記 | カナ | カナ表記 | ローマ字表記 | 確定レベル | コメント | |||||||
札幌市 |
西区 |
琴似〜条 |
琴似 |
コトニ |
地区 川 駅 |
コッネイ |
kot-ne-i |
凹地・になっている・もの |
北大裏に穴居跡が多かったので、コッ(穴)はそれかとの説もあったが、コトニ諸川がいずれも泉池から出ていて、そこは低い凹地であった。その凹地が琴似のkotだったのではなかったろうか。なお、アイヌ時代には、大通公園から北海道大学までにあった、たくさんの泉池川の水系の名がコトニで、その辺の土地の名でもあった。 |
山田 |
B |
①○②○③○④? 山田解が妥当と思われるが、他に諸説もあり、特定困難。 |
コトゥネイ |
kotune-i |
低所{?} |
{「kotune」は「kotne」の誤植か?} |
永田 |
①?②-③④ |
引用元:「北海道環境生活部アイヌ政策推進室アイヌ語地名リスト」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm