シズナイ[日高郡新ひだか町静内](北海道)
緯度経度 | 42° 20' 25" 北, 142° 21' 54" 東 |
---|
所在地 | 現在の地名 | 引用元区分表記 | アイヌ語地名 | アイヌ語の意味 | 解釈及び由来 | 出典 | 備考 | |||||
日本語表記 | カナ | カナ表記 | ローマ字表記 | 確定レベル | コメント | |||||||
日高郡 |
新ひだか町 |
静内〜町 |
静内 |
シズナイ |
町 川 駅 |
シフチナイ |
〈si-huci-nay〉 |
〈大・祖母・川〉 |
昔、アイヌの先祖である神の婦人がこの沢に住居したためという。 〈元々は現在地から東10キロの元静内の所の地名。会所の移動に伴い、この地の名称となった。〉 |
上原 〈山田〉 |
C |
①○②○③-④ 諸説あり特定しがたい。 |
ストゥナイ |
sutu-nay |
ブドウ・沢 |
あるいは「フッチナイ」で、「アイヌの元祖いた所」という。 |
永田 | ||||||||
スッナイ |
〈sut-nay〉 |
麓・川 |
{元静内川右岸の尾根が海に突き出ている地形であり、山の麓についている川という意味だったかもしれない。} |
駅名 〈山田〉 |
引用元:「北海道環境生活部アイヌ政策推進室アイヌ語地名リスト」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm