タップ[三笠市達布達布](北海道)
緯度経度 | 43° 14' 60" 北, 141° 49' 59" 東 |
---|
所在地 | 現在の地名 | 引用元区分表記 | アイヌ語地名 | アイヌ語の意味 | 解釈及び由来 | 出典 | 備考 | |||||
日本語表記 | カナ | カナ表記 | ローマ字表記 | 確定レベル | コメント | |||||||
三笠市 |
達布 |
達布 |
タップ |
地区 山岳 |
タププコ |
tapkop |
たんこぶ山 |
明治29年五万分図にはタップコップ山と書かれている。諸地のタププコは、ぽこんと盛り上がった目立つ小山であるが、ここは平べったい独立丘である。 {山田氏は後に「尾根の先が少しふくらんで盛り上がっているようなタププコも少なくない」としており、そうだとすると現在の小達布が形状的に合致するという。小達布が名のもとだったのかもしれない。} |
山田 |
B |
①○②○③-④ |
引用元:「北海道環境生活部アイヌ政策推進室アイヌ語地名リスト」 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm