島根郡方結郷(島根県)
緯度経度 | 35° 33' 40" 北, 133° 11' 20" 東 |
---|
「風土記抄」では片江浦とし、片江の中に僧都・玉江があり、さらに七類浦を加えていたとしている。「風土記考」ではさらに菅浦・稲積もこの郷内であるとする。「風土記参究」でも菅浦・北浦(稲積の通称)を含めた地区と比定している。今の美保関町の中部北岸がその地であった。(p207)
緯度経度 | 35° 33' 40" 北, 133° 11' 20" 東 |
---|
「風土記抄」では片江浦とし、片江の中に僧都・玉江があり、さらに七類浦を加えていたとしている。「風土記考」ではさらに菅浦・稲積もこの郷内であるとする。「風土記参究」でも菅浦・北浦(稲積の通称)を含めた地区と比定している。今の美保関町の中部北岸がその地であった。(p207)