移動: 案内, 検索

「葉栗郷若栗郷(愛知県)」の版間の差分

(1版)
4行: 4行:
 
「尾張志」によると、島村の枝村大家郷に和栗という地があり、これを当郷に比定する。現在の一宮市島村に和栗という字はないが、東隣の浅井町大日比野に東和栗・南和栗・向和栗の地名が見えることから、郷域は現伊座の一宮市浅井町大日比野・島村に比定されている(一宮市史本文編上)。(p1422)
 
「尾張志」によると、島村の枝村大家郷に和栗という地があり、これを当郷に比定する。現在の一宮市島村に和栗という字はないが、東隣の浅井町大日比野に東和栗・南和栗・向和栗の地名が見えることから、郷域は現伊座の一宮市浅井町大日比野・島村に比定されている(一宮市史本文編上)。(p1422)
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 +
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:愛知県]]
 
[[Category:愛知県]]

2016年1月14日 (木) 02:05時点における版


地図を読み込み中...
緯度経度 35° 20' 23" 北, 136° 49' 39" 東

「尾張志」によると、島村の枝村大家郷に和栗という地があり、これを当郷に比定する。現在の一宮市島村に和栗という字はないが、東隣の浅井町大日比野に東和栗・南和栗・向和栗の地名が見えることから、郷域は現伊座の一宮市浅井町大日比野・島村に比定されている(一宮市史本文編上)。(p1422)