移動: 案内, 検索

「『和名類聚抄』の郷名からみつける」の版間の差分

1行: 1行:
 
このデータベースでは、平安期文献『和名類聚抄』に記載された古代郷名3986件のうち、現在の場所に比定可能な1977件のみをプロットで示しています。詳しくは[[『和名類聚抄』の郷名比定地による〈千年村〉データベースの扱いについて]]をご覧ください。
 
このデータベースでは、平安期文献『和名類聚抄』に記載された古代郷名3986件のうち、現在の場所に比定可能な1977件のみをプロットで示しています。詳しくは[[『和名類聚抄』の郷名比定地による〈千年村〉データベースの扱いについて]]をご覧ください。
 
地図上のプロットは既往研究にもとづくめやす程度にお考えください。〈千年村〉は他の文献資料や遺跡の発掘情報、伝承など、さまざまな方法から発見することができます。今後の研究の蓄積も反映していく予定です。皆様からのご報告も併せてお待ちしています。
 
地図上のプロットは既往研究にもとづくめやす程度にお考えください。〈千年村〉は他の文献資料や遺跡の発掘情報、伝承など、さまざまな方法から発見することができます。今後の研究の蓄積も反映していく予定です。皆様からのご報告も併せてお待ちしています。
 +
<htmlet>watch-position</htmlet>
 
<div id="map-container" style="position: relative;">
 
<div id="map-container" style="position: relative;">
 
{{
 
{{

2014年7月20日 (日) 06:37時点における版

このデータベースでは、平安期文献『和名類聚抄』に記載された古代郷名3986件のうち、現在の場所に比定可能な1977件のみをプロットで示しています。詳しくは『和名類聚抄』の郷名比定地による〈千年村〉データベースの扱いについてをご覧ください。 地図上のプロットは既往研究にもとづくめやす程度にお考えください。〈千年村〉は他の文献資料や遺跡の発掘情報、伝承など、さまざまな方法から発見することができます。今後の研究の蓄積も反映していく予定です。皆様からのご報告も併せてお待ちしています。

[[:#ask: 以下の座標は認識されませんでした: +以下の座標は認識されませんでした: +]]


コメント

『和名類聚抄』の郷名からみつけるだけじゃないページになってきたので、新しいページタイトルいるかもしれませんね。
-- Nakatani (トーク) 2014年7月8日 (火) 08:37 (UTC)

都道府県別のページは「『和名類聚抄』の郷名からみつける」だと思いますが、この地図のページで郷名からみつけるのは難しいですよね。
-- Motonaga (トーク) 2014年7月9日 (水) 03:20 (UTC)