「千年村プロジェクトとは」の版間の差分
細 (語句の改訂(会議にて打ち合わせ済み)) |
|||
(2人の利用者による、間の16版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | == | + | ==〈千年村〉とは== |
− | + | 〈千年村〉とは,千年を基準として、自然的社会的災害・変化を乗り越えて,生産と生活が存続してきた土地をさします。<br> | |
− | + | 様々な変容を受け入れつつ、長い存続の歴史を持ちつづけてきた土地には、生存にまつわる仕組みがすでに育まれているはずです。(2021.10.21一部語句を改訂)<br> | |
==千年村プロジェクトの目的== | ==千年村プロジェクトの目的== | ||
17行: | 17行: | ||
千年村プロジェクトはこれら候補地のデータベースをもとに、自主的に実際に現地におもむいています。環境・地域経営・交通・集落構造の各分野にもとづいたその持続要因の分析と、その地域の性格を調査しています。そしてその地域が良好な生存条件を保っていることを確認した場合には、その地を〈千年村〉として認証しています。その際に得られた知見は、優れた立地一般の条件として同プロジェクトの学的成果として蓄積されています。<br> | 千年村プロジェクトはこれら候補地のデータベースをもとに、自主的に実際に現地におもむいています。環境・地域経営・交通・集落構造の各分野にもとづいたその持続要因の分析と、その地域の性格を調査しています。そしてその地域が良好な生存条件を保っていることを確認した場合には、その地を〈千年村〉として認証しています。その際に得られた知見は、優れた立地一般の条件として同プロジェクトの学的成果として蓄積されています。<br> | ||
− | '''3. | + | '''3. チェックリストの公開'''<br> |
− | 千年村プロジェクトはその蓄積から、立地一般を評価する際の[[千年村チェックリスト]]を作成しました。このチェックリストを使って、多くの方々が自らが生活する場所の特性を知ることができるでしょう。<br> | + | 千年村プロジェクトはその蓄積から、立地一般を評価する際の[[千年村チェックリスト / Millennium Village Check list for Registration|千年村チェックリスト]]を作成しました。このチェックリストを使って、多くの方々が自らが生活する場所の特性を知ることができるでしょう。<br> |
− | '''4. | + | '''4. 依頼に基づく認証作業'''<br> |
− | + | このチェックリストを記入し、千年村プロジェクトに提出することで、どなたでも千年村認証を依頼することが可能です(プロジェクトによる認証作業にかかわる費用と認証後の運営費が発生します)。<br> | |
− | '''5. 認証千年村の特典''' | + | '''5. 認証千年村の特典'''<br> |
千年村プロジェクトによって認証された〈千年村〉(=認証千年村)は、以下の特典が付与されます。<br> | 千年村プロジェクトによって認証された〈千年村〉(=認証千年村)は、以下の特典が付与されます。<br> | ||
:*千年村プロジェクトからの千年村認定証<br> | :*千年村プロジェクトからの千年村認定証<br> | ||
:*[http://mille-vill.org/ 千年村プロジェクトホームページ]における認証千年村としての紹介<br> | :*[http://mille-vill.org/ 千年村プロジェクトホームページ]における認証千年村としての紹介<br> | ||
:*同ホームページ内、千年村マップにおける認証千年村の位置表示と概要紹介<br> | :*同ホームページ内、千年村マップにおける認証千年村の位置表示と概要紹介<br> | ||
− | :* | + | :*認証地域の持続に寄与する公共活動に対する認証千年村の名称、千年村プロジェクトのロゴマークの使用<br> |
− | ''' | + | '''6. 〈千年村〉の応援'''<br> |
千年村プロジェクトは、全国の〈千年村〉が相互に交流、知識の交換を行いうる場の確立をめざします。また、その持続的地域づくりの提案、活動に参画します。<br> | 千年村プロジェクトは、全国の〈千年村〉が相互に交流、知識の交換を行いうる場の確立をめざします。また、その持続的地域づくりの提案、活動に参画します。<br> | ||
45行: | 45行: | ||
Tel:047-308-8877<br> | Tel:047-308-8877<br> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
[[千年村プロジェクトメンバー]] | [[千年村プロジェクトメンバー]] |
2021年10月22日 (金) 04:51時点における最新版
目次 |
〈千年村〉とは
〈千年村〉とは,千年を基準として、自然的社会的災害・変化を乗り越えて,生産と生活が存続してきた土地をさします。
様々な変容を受け入れつつ、長い存続の歴史を持ちつづけてきた土地には、生存にまつわる仕組みがすでに育まれているはずです。(2021.10.21一部語句を改訂)
千年村プロジェクトの目的
千年村プロジェクトは、全国の〈千年村〉の収集、調査、公開、認証、交流のためのプラットフォームとして構想されました。2011年に発生した東日本大震災後に、優れた生存立地を発見しその特性を見出す必要性を感じたことが発端です。関東と関西に研究拠点を持ち、環境・地域経営・交通・集落構造という4つの場所の要素を重要視し、それらに関する諸分野の研究者・実務者らによって運営されています。
千年村プロジェクトの方法
長期にわたって持続してきた優れた生存立地を客観的に見出すにはどのようにすればよいのでしょうか。そのような立地は必ずしも有名ではなく、むしろ人知れず続いてきたのかもしれません。私たちプロジェクトはそのような普通に優れた立地を探すために以下の客観的な発見方法と評価手法を確立しました。
1. 古代地名による候補地の収集
日本では、1000年以上も前の古文書の中に多数の地名が記載されています。たとえば平安時代の辞書『和名類聚抄』には約4000もの郷名が記載されています。千年村プロジェクトでは、これまで地名学者らによって明らかにされた比定地の中から、具体的な場所が特定できる1977件の場所を2015年に地図上にプロットして公開しました。これらを千年村候補地として位置づけました。
また別の古文書を用いて、さらにプロット作業は続けられています(2016年に北海道と沖縄を追加)。この作業によって、従来の活動とは比較にならない多数の候補地の存在を明らかにしました。
さらに、この候補地のデータベースが呼び水となって、多くの方々から新たな〈千年村〉の報告や訂正報告がもたらされることを期待しています。
2. 千年村プロジェクトによる千年村候補地への訪問と調査
千年村プロジェクトはこれら候補地のデータベースをもとに、自主的に実際に現地におもむいています。環境・地域経営・交通・集落構造の各分野にもとづいたその持続要因の分析と、その地域の性格を調査しています。そしてその地域が良好な生存条件を保っていることを確認した場合には、その地を〈千年村〉として認証しています。その際に得られた知見は、優れた立地一般の条件として同プロジェクトの学的成果として蓄積されています。
3. チェックリストの公開
千年村プロジェクトはその蓄積から、立地一般を評価する際の千年村チェックリストを作成しました。このチェックリストを使って、多くの方々が自らが生活する場所の特性を知ることができるでしょう。
4. 依頼に基づく認証作業
このチェックリストを記入し、千年村プロジェクトに提出することで、どなたでも千年村認証を依頼することが可能です(プロジェクトによる認証作業にかかわる費用と認証後の運営費が発生します)。
5. 認証千年村の特典
千年村プロジェクトによって認証された〈千年村〉(=認証千年村)は、以下の特典が付与されます。
- 千年村プロジェクトからの千年村認定証
- 千年村プロジェクトホームページにおける認証千年村としての紹介
- 同ホームページ内、千年村マップにおける認証千年村の位置表示と概要紹介
- 認証地域の持続に寄与する公共活動に対する認証千年村の名称、千年村プロジェクトのロゴマークの使用
- 千年村プロジェクトからの千年村認定証
6. 〈千年村〉の応援
千年村プロジェクトは、全国の〈千年村〉が相互に交流、知識の交換を行いうる場の確立をめざします。また、その持続的地域づくりの提案、活動に参画します。
千年村プロジェクトの活動拠点の紹介ならびに活動メンバー
関東研究拠点
早稲田大学創造理工学部 建築学科・中谷礼仁研究室
〒169-8555
東京都新宿区大久保3-4-1 55N-8F-09
Tel(fax):03-5286-2496
千葉大学大学院園芸学研究科 緑地環境学コース・木下剛研究室
〒271-8510
千葉県松戸市松戸648 A棟 3階 301
Tel:047-308-8877