移動: 案内, 検索

「三上郡神代郷(広島県)」の版間の差分

(1版)
(1版)
 
3行: 3行:
 
}}
 
}}
 
「芸藩通志」は「詳ならねど、川手村の八幡宮を甲代八幡とよぶ、これ神代の訛にてこのわたり神代の庄にてあるべし」として現庄原市川手町周辺を比定しており、「地名辞書」「県史」などもこれに従っている。(p349)
 
「芸藩通志」は「詳ならねど、川手村の八幡宮を甲代八幡とよぶ、これ神代の訛にてこのわたり神代の庄にてあるべし」として現庄原市川手町周辺を比定しており、「地名辞書」「県史」などもこれに従っている。(p349)
 +
 +
 +
※[[『和名類聚抄』の郷名比定地について]]
 +
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:広島県]]
 
[[Category:広島県]]

2016年1月14日 (木) 03:37時点における最新版


地図を読み込み中...
緯度経度 34° 52' 48" 北, 133° 1' 11" 東

「芸藩通志」は「詳ならねど、川手村の八幡宮を甲代八幡とよぶ、これ神代の訛にてこのわたり神代の庄にてあるべし」として現庄原市川手町周辺を比定しており、「地名辞書」「県史」などもこれに従っている。(p349)


『和名類聚抄』の郷名比定地について