移動: 案内, 検索

「出水郡借家郷(鹿児島県)」の版間の差分

(1版)
(1版)
 
3行: 3行:
 
}}
 
}}
 
「県史」は「借屋郷は、おそらく借栗の訛りであらうと云われ、即ち米ノ津附近、下鯖淵に延喜式〈神名下〉所蔵の加柴久利神社が鎮して居るので、其の地方かと考へられ、隼人加志君の本貫も此の地方であらうと説かれて居る」とする。(p192)
 
「県史」は「借屋郷は、おそらく借栗の訛りであらうと云われ、即ち米ノ津附近、下鯖淵に延喜式〈神名下〉所蔵の加柴久利神社が鎮して居るので、其の地方かと考へられ、隼人加志君の本貫も此の地方であらうと説かれて居る」とする。(p192)
 +
 +
 +
※[[『和名類聚抄』の郷名比定地について]]
 +
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:鹿児島県]]
 
[[Category:鹿児島県]]

2016年1月14日 (木) 03:38時点における最新版


地図を読み込み中...
緯度経度 32° 6' 59" 北, 130° 20' 25" 東

「県史」は「借屋郷は、おそらく借栗の訛りであらうと云われ、即ち米ノ津附近、下鯖淵に延喜式〈神名下〉所蔵の加柴久利神社が鎮して居るので、其の地方かと考へられ、隼人加志君の本貫も此の地方であらうと説かれて居る」とする。(p192)


『和名類聚抄』の郷名比定地について