移動: 案内, 検索

「志太郡志太郷(宮城県)」の版間の差分

(1版)
(1版)
 
3行: 3行:
 
}}
 
}}
 
三本木町。志太郡郡家所在地と考えられ、現在の志田郡三本木町と推定されている。鳴瀬川南岸の三本木町桑折は「こおり」から出た地名で志太郡の郡家のあった所と伝えられる。(p281)
 
三本木町。志太郡郡家所在地と考えられ、現在の志田郡三本木町と推定されている。鳴瀬川南岸の三本木町桑折は「こおり」から出た地名で志太郡の郡家のあった所と伝えられる。(p281)
 +
 +
 +
※[[『和名類聚抄』の郷名比定地について]]
 +
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:宮城県]]
 
[[Category:宮城県]]

2016年1月14日 (木) 03:41時点における最新版


地図を読み込み中...
緯度経度 38° 31' 44" 北, 140° 56' 45" 東

三本木町。志太郡郡家所在地と考えられ、現在の志田郡三本木町と推定されている。鳴瀬川南岸の三本木町桑折は「こおり」から出た地名で志太郡の郡家のあった所と伝えられる。(p281)


『和名類聚抄』の郷名比定地について