移動: 案内, 検索

「吾妻郡長田郷(群馬県)」の版間の差分

(1版)
3行: 3行:
 
}}
 
}}
 
「地名辞書」は「今名久田村、伊参村、高山村是なり」とし、現在の中之条町の東部に比定し、「日本地理志料」は長田は長井の誤りとして、「永井、吹路、猿ヶ京、須川、峰須川、布施、師田」一帯、現在の新治村付近に比定する。名久田を長田の転訛と考え、現在の中之条町名久田のあたりと推定する。(p685)
 
「地名辞書」は「今名久田村、伊参村、高山村是なり」とし、現在の中之条町の東部に比定し、「日本地理志料」は長田は長井の誤りとして、「永井、吹路、猿ヶ京、須川、峰須川、布施、師田」一帯、現在の新治村付近に比定する。名久田を長田の転訛と考え、現在の中之条町名久田のあたりと推定する。(p685)
 +
 +
 +
※[[『和名類聚抄』の郷名比定地について]]
 +
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:群馬県]]
 
[[Category:群馬県]]

2016年1月14日 (木) 03:39時点における版


地図を読み込み中...
緯度経度 36° 35' 23" 北, 138° 50' 27" 東

「地名辞書」は「今名久田村、伊参村、高山村是なり」とし、現在の中之条町の東部に比定し、「日本地理志料」は長田は長井の誤りとして、「永井、吹路、猿ヶ京、須川、峰須川、布施、師田」一帯、現在の新治村付近に比定する。名久田を長田の転訛と考え、現在の中之条町名久田のあたりと推定する。(p685)


『和名類聚抄』の郷名比定地について