「基肄郡基肄郷(佐賀県)」の版間の差分
(お寄せいただいた情報を追加) |
|||
4行: | 4行: | ||
比定地は基山町宮浦の木山口付近一帯であろう。「延喜式」に記す基肄駅も当郷にあった可能性が強い。(p.242) | 比定地は基山町宮浦の木山口付近一帯であろう。「延喜式」に記す基肄駅も当郷にあった可能性が強い。(p.242) | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
提供元:FOS様<br> | 提供元:FOS様<br> | ||
お寄せいただいた情報: | お寄せいただいた情報: | ||
16行: | 10行: | ||
基肄郡基肄郷...「近年は、鳥栖市と基山町の境に広がる八ツ並丘陵が、郡家の候補地として有力になってきたので、その付近に比定するべきであろう。すなわち、鳥栖市の今町から基山町園部の南東部に相当する。」 | 基肄郡基肄郷...「近年は、鳥栖市と基山町の境に広がる八ツ並丘陵が、郡家の候補地として有力になってきたので、その付近に比定するべきであろう。すなわち、鳥栖市の今町から基山町園部の南東部に相当する。」 | ||
</blockquote> | </blockquote> | ||
+ | |||
+ | ※[[『和名類聚抄』の郷名比定地について]] | ||
+ | |||
+ | [[Category:千年村]] | ||
+ | [[Category:『和名類聚抄』の郷名]] | ||
+ | [[Category:佐賀県]] |
2020年9月5日 (土) 01:47時点における最新版
緯度経度 | 33° 25' 20" 北, 130° 31' 51" 東 |
---|
比定地は基山町宮浦の木山口付近一帯であろう。「延喜式」に記す基肄駅も当郷にあった可能性が強い。(p.242)
提供元:FOS様
お寄せいただいた情報:
『基山町史』より抜粋です。 基肄郡基肄郷...「近年は、鳥栖市と基山町の境に広がる八ツ並丘陵が、郡家の候補地として有力になってきたので、その付近に比定するべきであろう。すなわち、鳥栖市の今町から基山町園部の南東部に相当する。」