移動: 案内, 検索

「『和名類聚抄』の郷名からみつける」の版間の差分

1行: 1行:
この地図では、平安期文献『和名類聚抄』に記載された古代郷3986のうち、現在地に比定できる1977を水色のプロットで示しています。
+
このデータベースでは、平安期文献『和名類聚抄』に記載された古代郷名3986件のうち、現在の場所に比定可能な1977件のみをプロットで示しています。詳しくは[[『和名類聚抄』の郷名比定地による〈千年村〉データベースの扱いについて]]をご覧ください。
 +
地図上のプロットは既往研究にもとづくめやす程度にお考えください。〈千年村〉は他の文献資料や遺跡の発掘情報、伝承など、さまざまな方法から発見することができます。今後の研究の蓄積も反映していく予定です。皆様からのご報告も併せてお待ちしています。
  
ご注意いただきたいのは、『和名類聚抄』のなかでも半数近くがいまだ現在地に比定できていないため、「プロットがされていない場所は古代に村がなかった」というわけではないことです。また、千年村は他の文献資料や遺跡の発掘情報、伝承など、さまざまな方法で発見することができ、それらについても地図上に可視化していく予定です。
 
 
数多くの千年村を発見し、データベースを充実させて充実させていくために、みなさまの千年村情報をお待ちしています。詳しくは[[おことわり・『和名類聚抄』の郷名比定地による〈千年村〉データベースの範囲と限界について]]をご覧ください。
 
 
{{#ask: [[Category:千年村]]
 
{{#ask: [[Category:千年村]]
 
| ?Has coordinates
 
| ?Has coordinates

2014年4月8日 (火) 03:17時点における版

このデータベースでは、平安期文献『和名類聚抄』に記載された古代郷名3986件のうち、現在の場所に比定可能な1977件のみをプロットで示しています。詳しくは『和名類聚抄』の郷名比定地による〈千年村〉データベースの扱いについてをご覧ください。 地図上のプロットは既往研究にもとづくめやす程度にお考えください。〈千年村〉は他の文献資料や遺跡の発掘情報、伝承など、さまざまな方法から発見することができます。今後の研究の蓄積も反映していく予定です。皆様からのご報告も併せてお待ちしています。

[[:#ask:]]