移動: 案内, 検索

「宍粟郡伊和郷(兵庫県)」の版間の差分

(1版)
4行: 4行:
 
宝永5年の「播州宍粟郡誌」にある伊和郡にあたり、一宮町伊和が遺称地で、現在の一宮町南部の平野部と、揖保川の支流引原川流域の波賀町一帯を含む。(p212)
 
宝永5年の「播州宍粟郡誌」にある伊和郡にあたり、一宮町伊和が遺称地で、現在の一宮町南部の平野部と、揖保川の支流引原川流域の波賀町一帯を含む。(p212)
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 +
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:兵庫県]]
 
[[Category:兵庫県]]

2016年1月14日 (木) 02:01時点における版


地図を読み込み中...
緯度経度 35° 4' 53" 北, 134° 35' 21" 東

宝永5年の「播州宍粟郡誌」にある伊和郡にあたり、一宮町伊和が遺称地で、現在の一宮町南部の平野部と、揖保川の支流引原川流域の波賀町一帯を含む。(p212)