移動: 案内, 検索

「寒川郡池辺郷(栃木県)」の版間の差分

(1版)
4行: 4行:
 
「地名辞書」は当郷名の意から推測して赤間沼の縁辺ではないかという。これより当郷を渡良瀬川と思川に挟まれた現在の小山市西南部に当たる押切・中里・寒川・迫間田・生良・楢ノ木・生井・白鳥および藤岡町東部に当たる蛭沼・新波・中根付近一帯に比定する。(p106)
 
「地名辞書」は当郷名の意から推測して赤間沼の縁辺ではないかという。これより当郷を渡良瀬川と思川に挟まれた現在の小山市西南部に当たる押切・中里・寒川・迫間田・生良・楢ノ木・生井・白鳥および藤岡町東部に当たる蛭沼・新波・中根付近一帯に比定する。(p106)
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 +
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:栃木県]]
 
[[Category:栃木県]]

2016年1月14日 (木) 02:01時点における版


地図を読み込み中...
緯度経度 36° 16' 30" 北, 139° 43' 42" 東

「地名辞書」は当郷名の意から推測して赤間沼の縁辺ではないかという。これより当郷を渡良瀬川と思川に挟まれた現在の小山市西南部に当たる押切・中里・寒川・迫間田・生良・楢ノ木・生井・白鳥および藤岡町東部に当たる蛭沼・新波・中根付近一帯に比定する。(p106)