移動: 案内, 検索

トコロ[北見市常呂町常呂](北海道)

2016年3月14日 (月) 05:14時点におけるSennen (トーク | 投稿記録)による版


地図を読み込み中...
緯度経度 44° 7' 16" 北, 144° 4' 15" 東
所在地 現在の地名 引用元区分表記 アイヌ語地名 アイヌ語の意味 解釈及び由来 出典 備考
日本語表記 カナ カナ表記 ローマ字表記 確定レベル コメント

北見市

常呂町

常呂

常呂

トコロ

山岳

トコロペッ

to-kor-pet

沼・を持つ・川

今の常呂川は岬の端で海に注いでいるが、昔はライトコロ(死したる沼川)の筋を流れてサロマ湖に注いでいた。

永田

①○②?③④

トゥコロ

tu-kor

〈山崎・を持つ〉

この場所が山崎となっていたため。〈古い時代の文献に現れた常呂の地名は仮名書きであるがどれも「ツコロ」と書かれている。元来はトゥコロ()だったから、当時はそれをツコロと書いたのではなtu-korかろうか。なお上原が書いたトゥ(tu山崎)は常呂川の東側の長尾根のことであったろう。常呂川の川口がそこで海に出ていたのはずいぶん古い時代からのことらしい。〉

上原

〈山田〉

①○②○③-④

tu-korの方が妥当性が高いと思われる。


アイヌ語の地名比定地について