移動: 案内, 検索

「能登郡八田郷(石川県)」の版間の差分

(1版)
3行: 3行:
 
}}
 
}}
 
現在の七尾市八田町も遺称地に含め、ともに古代の八田郷の郷名を継承すつと説かれているが(能登志徴・郷土辞彙)、八田町は、江曽町・飯川町と至近の距離に連なっており、むしろ能登郡越蘇郷の合意期に属した可能性が強い(日本地理志料)。(p906)
 
現在の七尾市八田町も遺称地に含め、ともに古代の八田郷の郷名を継承すつと説かれているが(能登志徴・郷土辞彙)、八田町は、江曽町・飯川町と至近の距離に連なっており、むしろ能登郡越蘇郷の合意期に属した可能性が強い(日本地理志料)。(p906)
 +
 +
 +
※[[『和名類聚抄』の郷名比定地について]]
 +
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:千年村]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:『和名類聚抄』の郷名]]
 
[[Category:石川県]]
 
[[Category:石川県]]

2016年1月14日 (木) 03:43時点における版


地図を読み込み中...
緯度経度 37° 0' 24" 北, 136° 57' 26" 東

現在の七尾市八田町も遺称地に含め、ともに古代の八田郷の郷名を継承すつと説かれているが(能登志徴・郷土辞彙)、八田町は、江曽町・飯川町と至近の距離に連なっており、むしろ能登郡越蘇郷の合意期に属した可能性が強い(日本地理志料)。(p906)


『和名類聚抄』の郷名比定地について