移動: 案内, 検索

ゲストブック

* 情報提供に対する訂正作業は担当者不在の為、2023年1月1日以降、いったん停止させていただきます。(2022.12.28)

  • ゲストブックからお寄せいただいた情報により、千年村候補地プロット(位置情報)のアップデートを行います。千年村候補地は地図情報として「千年村を見つける」に反映されます。
  • まず、千年村プロット更新に必要な情報は、情報提供者からの具体的な位置情報の提案、その根拠となる出典、情報提供者の名前です。
  • アップデートは年2回(6月、12月ごろ)を予定しています。
  • アップデートの際は、情報提供者の方に、ご記入いただいたEメール(非公開・事務連絡用)より、確認にご協力いただきます。
KK 2023-09-03 @ 16:06:45

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/E983A1E4B88A
郡上郡郡上郷の正しい現在地は、岐阜市でなく郡上市ではと思われます

返信返信
hogehoge 2023-04-24 @ 22:58:07

ヒラガ[沙流郡日高町平賀](北海道)

ビラガ

返信返信
celica 2023-03-21 @ 13:07:12

福岡県の
早良郡能解郷と早良郡野芥郷は重複ではないでしょうか。
そして、早良郡毘伊郷が抜けているようです。

返信返信
福田 雅二 2023-02-17 @ 16:09:36

千年村プロジェクト様
和名類聚抄 筑後国 生葉郡 椿子 は、昭和4年3月31日まで存在した浮羽郡椿子村(つばこむら)ではないでしょうか。
Wikipediaで検索したら記してありました。又、椿子村の範囲も 歴史的行政区域データセットβ版 https://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/40B0200013.html で確認することが出来ます。

参考になれば、幸いです。

以上

返信返信
kuma_kichi_1q63 2023-01-16 @ 09:36:31

「尾張国海部郡重安保(荘園)」が「尾部国海部郡重安保(荘園)」となっているようです。

http://mille-vill.org/E5B0BEE983A8E59BBDE6B5B7E983A8E983A1E9878DE5AE89E4BF9D(E88D98E59C92)

返信返信
金澤 2022-08-17 @ 02:38:28

こんにちは。
転写ミス(誤植)と思われる個所を見つけたので、こちらに報告させていただきます。
北見市仁頃町仁頃のアイヌ語地名ですが、
nikur が「ルニク」と転写されています。
ページ内に記された以下の典拠では「ニクル」(ただし母音を伴わない子音のみのRの表記は小さいポイントで転写)となっています。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/5/5/7/2/6/7/9/_/10E38388E383A8E38388~E3838EE38396E382B720P91-100P.pdf

返信返信
WEB担当 いけお 2022-09-14 @ 08:42:29

金澤さま

この度は当ページに情報をお寄せいただきありがとうございます。ご指摘頂いた箇所については資料を確認し、訂正でき次第ご連絡いたします。
反映まで今しばらくお待ちください。
取り急ぎお礼のみで失礼致します。

今後とも宜しくお願い致します。

返信返信
WEB担当 いけお 2023-01-05 @ 00:42:04

金澤さま

ご指摘頂いた箇所について、訂正できましたのでご連絡させていただきます。訂正に時間がかかり大変失礼致しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

返信返信
WEB担当 いけお 2023-01-06 @ 09:16:55

金澤さま

ご指摘頂いた箇所について、訂正できましたのでご連絡させていただきます。訂正に時間がかかり大変失礼致しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

返信返信
FOS 2022-06-30 @ 07:58:31

佐賀県、長崎県に誤りがいくつかあります。

・基肄郡山田郷など、いくつかのドットが佐賀市に集中している。
・「長崎県」のページ、上県郡久須郷が「群」になっている。
・「彼杵群大村郷(長崎県)」のドットが佐賀県に落ちている(群も誤字)。これはおそらく同名地の混同。

返信返信
FOS 2022-08-17 @ 07:31:49

「彼杵群大村郷(長崎県)」の誤りの原因がわかりました。

「角川日本地名大辞典 長崎県」では、長崎県域の地名として大村郷の説明をし、「なお」と切り替えてから、こちらのサイトで引用されている「「延喜式」に見える肥前国の大村駅は、現在の佐賀県玉島村(旧大村)、現・浜玉町に比定されるとおもわれる」という文章に続きます。

つまり、「彼杵郡大村郷」の位置として、誤って「大村駅」の位置にドットを落としてしまっているわけです。

返信返信
FOS 2022-05-17 @ 02:44:43

HP係 さいとう様

重複ですが、ツリーが複雑になったので改めて新規の形で投稿します。

『角川 日本地名大辞典 40 福岡県』に記述があるものの採用されていない千年村候補地の一覧を作成し、Googleドライブで共有設定しました。ご確認ください。


また、既存の誤りをお知らせします。

下座郡美嚢郷(福岡県)
説明文中「卅」→「荘」

糟屋郡池田郷(福岡県)
「池田郷<粕屋町>」を参照すべきところ、「池田<八幡西区>」の文章を参照している。

返信返信
9 8 7 6 5 4 3 2 1