移動: 案内, 検索

ゲストブック

* 情報提供に対する訂正作業は担当者不在の為、2023年1月1日以降、いったん停止させていただきます。(2022.12.28)

  • ゲストブックからお寄せいただいた情報により、千年村候補地プロット(位置情報)のアップデートを行います。千年村候補地は地図情報として「千年村を見つける」に反映されます。
  • まず、千年村プロット更新に必要な情報は、情報提供者からの具体的な位置情報の提案、その根拠となる出典、情報提供者の名前です。
  • アップデートは年2回(6月、12月ごろ)を予定しています。
  • アップデートの際は、情報提供者の方に、ご記入いただいたEメール(非公開・事務連絡用)より、確認にご協力いただきます。
福田 雅二 2023-02-17 @ 16:09:36

千年村プロジェクト様
和名類聚抄 筑後国 生葉郡 椿子 は、昭和4年3月31日まで存在した浮羽郡椿子村(つばこむら)ではないでしょうか。
Wikipediaで検索したら記してありました。又、椿子村の範囲も 歴史的行政区域データセットβ版 https://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/40B0200013.html で確認することが出来ます。

参考になれば、幸いです。

以上

返信返信
WEB担当 庄子 2024-06-29 @ 13:10:25

福田 雅二 様

当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
当プロジェクトの都合により、情報提供からお時間をいただいての対応となってしまいましたこと、お詫びいたします。

未比定の郷についての貴重な情報をご提供いただきありがとうございます。こうして各地からいただく情報に私どもの研究やデータベースは支えられております。感謝申し上げます。

いただいた情報をもとに、「お寄せいただいた情報に基づく郷名」として反映させていただきたいと考えております。
恐れ入りますが、提供いただいたメールアドレス宛に、メールをお送りいたしますので、ご確認の上、ご対応いただけますでしょうか。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

返信返信
WEB担当 庄子 2024-07-19 @ 15:01:02

福田 雅二 様

提供いただいた情報に基づき、一般提供情報としてプロットの追加を行いました。
この度は貴重な情報を提供いただき、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

返信返信
kuma_kichi_1q63 2023-01-16 @ 09:36:31

「尾張国海部郡重安保(荘園)」が「尾部国海部郡重安保(荘園)」となっているようです。

http://mille-vill.org/E5B0BEE983A8E59BBDE6B5B7E983A8E983A1E9878DE5AE89E4BF9D(E88D98E59C92)

返信返信
WEB担当 庄子 2024-06-29 @ 11:37:44

kuma_kichi_1q63 様

当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
当プロジェクトの都合により、情報提供からお時間をいただいての対応となってしまいましたこと、お詫びいたします。

掲載情報の誤記について、ご指摘いただき、ありがとうございました。
ご指摘いただいた内容を、反映いたしました。

返信返信
金澤 2022-08-17 @ 02:38:28

こんにちは。
転写ミス(誤植)と思われる個所を見つけたので、こちらに報告させていただきます。
北見市仁頃町仁頃のアイヌ語地名ですが、
nikur が「ルニク」と転写されています。
ページ内に記された以下の典拠では「ニクル」(ただし母音を伴わない子音のみのRの表記は小さいポイントで転写)となっています。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/5/5/7/2/6/7/9/_/10E38388E383A8E38388~E3838EE38396E382B720P91-100P.pdf

返信返信
WEB担当 いけお 2022-09-14 @ 08:42:29

金澤さま

この度は当ページに情報をお寄せいただきありがとうございます。ご指摘頂いた箇所については資料を確認し、訂正でき次第ご連絡いたします。
反映まで今しばらくお待ちください。
取り急ぎお礼のみで失礼致します。

今後とも宜しくお願い致します。

返信返信
WEB担当 いけお 2023-01-05 @ 00:42:04

金澤さま

ご指摘頂いた箇所について、訂正できましたのでご連絡させていただきます。訂正に時間がかかり大変失礼致しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

返信返信
WEB担当 いけお 2023-01-06 @ 09:16:55

金澤さま

ご指摘頂いた箇所について、訂正できましたのでご連絡させていただきます。訂正に時間がかかり大変失礼致しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

返信返信
FOS 2022-06-30 @ 07:58:31

佐賀県、長崎県に誤りがいくつかあります。

・基肄郡山田郷など、いくつかのドットが佐賀市に集中している。
・「長崎県」のページ、上県郡久須郷が「群」になっている。
・「彼杵群大村郷(長崎県)」のドットが佐賀県に落ちている(群も誤字)。これはおそらく同名地の混同。

返信返信
FOS 2022-08-17 @ 07:31:49

「彼杵群大村郷(長崎県)」の誤りの原因がわかりました。

「角川日本地名大辞典 長崎県」では、長崎県域の地名として大村郷の説明をし、「なお」と切り替えてから、こちらのサイトで引用されている「「延喜式」に見える肥前国の大村駅は、現在の佐賀県玉島村(旧大村)、現・浜玉町に比定されるとおもわれる」という文章に続きます。

つまり、「彼杵郡大村郷」の位置として、誤って「大村駅」の位置にドットを落としてしまっているわけです。

返信返信
FOS 2022-05-17 @ 02:44:43

HP係 さいとう様

重複ですが、ツリーが複雑になったので改めて新規の形で投稿します。

『角川 日本地名大辞典 40 福岡県』に記述があるものの採用されていない千年村候補地の一覧を作成し、Googleドライブで共有設定しました。ご確認ください。


また、既存の誤りをお知らせします。

下座郡美嚢郷(福岡県)
説明文中「卅」→「荘」

糟屋郡池田郷(福岡県)
「池田郷<粕屋町>」を参照すべきところ、「池田<八幡西区>」の文章を参照している。

返信返信
ケンロ~ 2022-05-01 @ 04:08:25

既に登録されている地区ですが、私は豊後国:日田郡:在田郷の累代知行侍?の(分家)末裔です。
掲載地の地域史を御研究の先生が居られましたら、その方に何卒お取次ぎ下さい。
絶えそうな口伝の我家史がご研究材料にして頂けるか仔細をお伝えさせて頂きます。
(一応、私は異分野も、博士号を頂いております。先生方との直接連絡では実名で応答させて頂きます。)

返信返信
WEB担当 いけお 2022-12-30 @ 02:59:20

情報提供をいただき、ありがとうございます。恐れ入りますが、提供いただいたメールアドレスにメールをお送りいたしますので、mille-vill_secretariat@googlegroups.comに返信いただけますでしょうか。追ってご連絡させていただきます。お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

返信返信
濱田裕幸 2022-04-12 @ 04:45:05

宇陀郡浪坂郷(奈良県)  
は現在の「〒633-2201奈良県宇陀市菟田野平井」

この地は、銅鐸が史書に初めて記載された記事にみられることで有名です。即ち、
『続日本紀』「和銅六年七月丁卯。大倭国宇太郡波坂郷人大初位上村君東人得銅鐸於長岡野地而献之。」
地名学研究者でもある谷川健一氏の『白鳥伝説』1986年,集英社、p165の関係文をそのまま転載します。
「『奈良県の地名』(『日本歴史地名大系』)の説明では、菟田野町大字平井(ひらい)に比定されている。そこには小字のナメン坂がある。これは浪阪郷の地名が転訛したものであろう。この平井の地は伊福郷に近接しており、そこから銅鐸が出土してもおかしくない場所である。伊福部氏は銅鐸の製造にかかわることの深い氏族であった。(後略)」

返信返信
HP係 さいとう 2022-04-26 @ 05:12:09

情報提供をいただき、ありがとうございます。恐れ入りますが、提供いただいたメールアドレスにメールをお送りいたしますので、mille-vill_secretariat@googlegroups.comに返信いただけますでしょうか。お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

返信返信
FOS 2022-03-28 @ 05:15:51

情報が多いのでエクセルファイルでお送りしたいのですが、
mille-vill_secretariat@googlegroups.com
に送っても良いですか?

返信返信
HP係 さいとう 2022-03-30 @ 06:36:41

ご連絡ありがとうございます。情報はゲストブックを通じてのやりとりにしていただければ幸いです。

返信返信
FOS 2022-03-31 @ 00:05:24

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1KZqCPeFXEkcLdqcwMkWy34F0qReIcfdb/edit?usp=sharing&ouid=109564728536284108189&rtpof=true&sd=true
こちら、ご確認いただけますか?

返信返信
HP係 さいとう 2022-04-10 @ 09:22:41

いただいた情報をHPに反映するにあたり、情報提供者からの具体的な位置情報の提案、その根拠となる出典、情報提供者の名前の情報をいただく必要がございます。
後ほどメールにてご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

返信返信
FOS 2022-05-16 @ 23:29:22

HP係 さいとう様

こんにちは。『角川 日本地名大辞典 40 福岡県』に記述があるものの採用されていない千年村候補地の一覧です。ご確認ください。

返信返信
FOS 2022-05-16 @ 23:32:31

HP係 さいとう様

こんにちは。『角川 日本地名大辞典 40 福岡県』に記述があるものの採用されていない千年村候補地の一覧です。ご確認ください。

すみません、説明不足でした。
Googleドライブで共有設定しました。ご確認ください。

返信返信
FOS 2022-04-12 @ 07:09:08

承知しました。
作業が終わったらまたこちらに書き込みます。

返信返信
FOS 2022-04-20 @ 07:59:02

さしあたり、誤りをお知らせします。

下座郡美嚢郷(福岡県)
説明文中「卅」→「荘」

糟屋郡池田郷(福岡県)
「池田郷<粕屋町>」を参照すべきところ、「池田<八幡西区>」の文章を参照している。

返信返信
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1